てぃーだブログ › じまなー › 時間

2008年08月14日

時間

強い浦商野球を見終わりチョット時間があったので

メダカ 琉球メダカの子供を移して見ました
チッチャ過ぎてすくいづらいし
又大丈夫かも心配しながら移して見ました

此のメダカ売り買い 出来ないよ

5ミリから1cmほどの身体です

携帯での写真見ずらいかも

時間時間時間時間時間


明日は時間が取れれば 
トービィー の子供を選り分けする心算

じまなーオジー 此のトービィー(唐魚か闘魚)かワカランやっさぁー

じまなーオジー 何時も闘う魚と思い込んでいたさぁー




Posted by じまなー at 13:14│Comments(4)
この記事へのコメント
じまなーさん。
コメントは、初めてましていつもほのぼのしに、やってきました。楽しい日々のことありがとうございます。つい私の家いる、トウギョと一緒なのか気になります。闘魚?なのか、家もいまだ不明です。次回を楽しみに待ってます。
Posted by えじそんの母 at 2008年08月14日 18:01
闘魚で間違いなしです。ただし、中部辺りではトーイユと呼びます。
昔、台湾から導入されたらしく、台湾闘魚とも呼ばれているそうです。
しかし、これも実際には定かでは無いようです。

通によれば、北部と中南部に生息するトーイユは尾の長さや色合いが違うそうです。
決め手はなんだか、それぞれの思惑があるのかそれぞれ違うようだ。
つまり、言いぶさ勝手ぃなんだろうか!
Posted by シーサー at 2008年08月15日 01:37
めだか、懐かしいです^^*
小さい頃に、近くの池にセミの網持ってつかまえにいったけな

なつかしいな~
Posted by ホシ at 2008年08月15日 21:32
えじそんの母さん 始めましてです

凄い ハハ パパ当たり前の事ですが
難しいのが子育てて皆さん言うし
頑張る頑張るは早く無くしてね

今日は観ずらい写真で分かるかな


シーサーさぁ~~~ん

ハイサイ  トーィュと言うんだシーサー地方は
じまなー地方はトービィー

トービィー通の話を聞くとオモロイです
今の時代 此の子はヤンバルのどの池に居る子とか
南部のどの池とかの話までしてしまう始末だ


ホシさん 始めましてですね

恥かしながら じまなー地方は居なかったのか
全然此のメダカと云う魚思い出が無いんです

あのトービィーは何時も池釣りの時この魚が食いついて

ガチマヤァーと言われていました
Posted by じまなーじまなー at 2008年08月15日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。